らお≠くらめーるの備忘録

らおくらの備忘録, Twitterで呟ききれんことを書く。

きっとアドバイスの80%以上は意味をなさない。

良い挨拶がない。

試験期間で死にそうになっているらおくらです。

勉強しろ。

 

今日はアドバイスについて書こうかな、と。

 

最近、大学の友達に余計なお世話なアドバイスを試みました。

彼のことを思ってのことだったんですが、どうも意味をなさないし、

なんなら関係が悪化する可能性すらありましたからね。

 

では、聞き入れてもらえる、良いアドバイスとはなんなのか。

考えてみましょう。

 

 1. 考え方の道筋

アドバイスをすることによる双方へのメリット, デメリット

その利得, 損失の大きさ、それらの発生割合について小, 中, 大とスコア付け、

その期待値を求めて、平均を取ってアドバイスは意味を成すのかについて考える。

 

2. 本論

2.1 実例と意味性

例えば、僕がA君に「身だしなみに気を遣った方がいいよ」とアドバイスしたとすると

聞き入れる確率は小ですね。大学生という年齢まで興味がないとだいぶ興味ない。

 

(1)僕に対するメリット

-a: 聞き入れてもらえれば、だらしない恰好をしている友人が減る。

→利得: 小, 発生割合: 小, 期待値: 極小

 

-b: 一緒に服を選びに行くなど、活動の幅が広がる。

→利得: 大, 発生割合: 小, 期待値: 中

 

-c: 聞き入れてもらわなかった場合、僕のファッションセンスが相対的に上がる。

→利得: 中, 発生割合: 大, 期待値: 大

 

メリットポイントの平均は小と中の間という感じ。

 

(2)僕に対するデメリット

-a: アドバイスを曲解され、関係が悪化。

→損失: 大, 発生割合: 中, 期待値: 大

 

あとは思いつかないなぁ...

 

デメリットポイントの平均は大。

 

(1), (2)の時点で僕にとっては結局、デメリットの方が多い。

 

(3)相手に対するメリット

-a: 聞き入れれば、身だしなみに気を遣うようになるので、イメージが良い。

→利得: 大, 発生割合: 小, 期待値: 中

 

-b:「投費」と「消費」の違いを理解できる。

身だしなみがだらしない方は大体これ分かっちゃいない。

→利得: 中, 発生割合: 小, 期待値: 小

 

メリットポイントの平均は小と中の間。

 

(4)相手に対するデメリット

-a: 自分を否定された気がして気分を害する。

これが一番問題なんだよね...。アドバイスしなきゃいけない対象って大体頑固。

→損失: 大, 発生割合: 大, 期待値: 極大

 

(*なにをいってるのかわからねー、って方は↓みれば大体分かるよ...。

まぁ、気にしなくていいってなら良いけど

どうのこうのと僻む方が多い、アホか?)

hamusoku.com

デメリットポイントの平均は極大。

 

(1)~(4)から分かるのは

僕にとってデメリットが多い、相手にとってもデメリットの方が多い。

こういう考え方をすれば、アドバイスはやらない方がいいということになってしまう。

 

2.2 なぜアドバイスは聞き入れられないのか

頑固な人間が多いからに尽きる。

 

しかし、そもそもアドバイス自体、どんなに一般的で正しいことでも

結局はエゴの押し付けにしかなり得ない。

アドバイスをする側は、よいメソッドを共有しようしようとしているのだろうが、

される側が新しいメソッドを発見するかもしれない。

(*と、信じている聞き手が多い、という考えもある。)

 

実例を挙げるなら、

 

A「彼女が欲しい、どうしたらいいかな。」

僕「まず、きっかけだよね。

    まぁ第一印象は大事だから、身だしなみに気を付ければ?」

 

Aくんは大学の部活でレギュラーをやるほどのスポーツマンなので、

身だしなみ以外に、ガタイの良さで売っていくという方法もある。

これが新しいメソッド

 

僕はパソコンばっかり触っているインキャなので、そういうアプローチは出来ない。

だから、本当にAくんに寄り添ったアドバイスが出来るわけではない。

僕の成功事例を挙げるしか出来ないということ。これがエゴの押し付けである。

 

あとは、アドバイスする人に依る。

 

例えば、Aくんの好きなアイドルが「清潔感のある人が好き!!」と言えば

 

もー、明日には清潔目指して突っ走るでしょうよ。

 清潔すぎて見えなくなるのでないか。

 

つまり、

アドバイスは僕の仕事じゃない。

あなたの仕事でもない。

 

だれか、説得力のある人がきっといつかひとつの解に導いてくれるはずだ。

 

f:id:sengakuniv:20180801012004j:plain

いつか。

きっと、いつかわかる。

(作者の毛利甚八先生、安らかに。)

 

3. まとめ

 

1. アドバイスはデメリットの方が多い

 

2. その理由は、頑固人間が多いから。

 

3. アドバイスはエゴの押し付けでしかない。

 

4. あなたがアドバイスしなくても誰かがやってくれる。

 

5. やってくれなくてもあなたは損しない。

 

6. アドバイスの必要がない人たちと交流しましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

 

よしなに。